JR西日本(シニアカーをご利用のお客様へ)

JR西日本のホームページ(JRおでかけネット)では、
https://www.jr-odekake.net/railroad/service/barrierfree/wheelchair2.html/
シニアカー・セニアカーをご利用のお客様へ(ハンドル形電動車いすをご利用のお客様へ)
のページを掲載していました。

主な内容は、
【利用可能なシニアカー・セニアカーのサイズ】

  • 長さ及び高さが120cm、幅が70cm程度です。
    やや大きめのシニアカー・セニアカーをご利用になられている方はご注意ください。
  • 幅0.9mの直角路を5回までの切り返しで曲れることかつ、幅1.0mの直角路を切返しなしで曲れること。
  • 1.8m未満の幅で180度の回転ができること。

※ハンドル型電動車いす(シニアカー・セニアカー)本体に「回転性能★★★」と星印が3つ表示されている。
または、一般社団法人日本福祉用具評価センターが発行した「改良型ハンドル形電動車椅子用ステッカー」が貼付されている場合には、要件を満たしているようです。

【利用可能な駅・電車】

  • ご利用可能駅一覧表( https://www.jr-odekake.net/railroad/service/barrierfree/list2.html )に記載されている各駅相互間のみ利用できます。
    乗り換えが必要となる場合は、乗換駅も利用可能である必要があります。
  • ホームから直接客室に乗り降りできる電車のみ利用できます。
    客車までの間に、ステップやデッキがある場合は利用できません。
    N700系・W7系・E7系を除く新幹線、特急電車などはご利用になれません。

【介助の申し込み】

  • 改良型ハンドル形電動車いすでの、東海道・山陽・九州新幹線N700系と北陸新幹線W7系・E7系で運転する電車の利用(多目的室に限る)は申し込みできます。
    利用の際は新幹線のご利用についてのページをご覧ください。( https://www.jr-odekake.net/railroad/service/barrierfree/shinkansen.html )

 

【シニアカー・セニアカー利用の注意点】
・時間に余裕を持って駅に到着するようにしてください。
・利用の際には証明書などを確認されます。
・駅構内の移動や電車の乗り降りは、基本的に自分の操作にて行う。
・駅構内では、低速(時速2km以下)で安全に気をつけて操作しましょう。
・ホームでの電車を待つ場合には、線路と並行向きにシニアカーを停止させ、ブレーキを行っておきます。
・駅により化粧室では介助の方のご同伴が必要になる場合があります。
・介助の方には、緊急時の誘導などをお願いすることがあります。

 

・車いすスペースがある電車では、なるべく車いすスペースに乗車するようにしましょう。
・乗車時には、ブレーキを確実にかけてください。
・可能な限り、手すりなどにつかまりましょう。
・電車内の化粧室では介助の方のご同伴が必要になる場合があります。

各JR情報一覧

JR北海道
JR東日本
JR東海
JR西日本
JR四国
JR九州

良く読まれている記事